水たまりや泥ハネを解消する施工例
透水性舗装材・砂利敷施工例 流山市 A邸
2018-01-17
<お客様の要望>
天然芝が所々が枯れてきてしまい、雑草取りも大変なのです。


既存の芝・飛び石を撤去処分して
水たまりが出来にくく、歩行が快適な
東洋工業・プラーガペイブ(3色・ランダム敷)
透水性舗装材なので、浸透した雨水で樹木の生長を
促すこともできます。
《流山市》 A邸
透水性舗装材施工例 松戸市 F邸
2016-06-09
<お客様の要望>
芝生の手入れや草取りが年々苦痛になってきたので
手間がかからないお庭にしてほしい。


TOYO・スーパーテラTRM 透水性の舗装材で、リーズナブルな無仕上げタイプ
雨の日でも水たまりができにくい平板を全体に敷き
フェンス沿いは、防草シートを敷、伊勢砂利を施工
植栽はそのまま活用しました。
リフォーム後は手間がかからないお庭になりました。
《松戸市》 F邸
透水平板・人工芝他 庭工事施工例 柏市 A邸
2016-06-09
<お客様の要望>
足元が悪いし、庭木の手入れも大変なので
歩行しやすくて明るい庭にリフォームしてほしい。


玄関前は透水性平板:TOYO プラーガペイブ・人工芝・砂岩乱貼
階段は:LIXIL コンテ(ベージュ色)一部分はコンクリート仕上げにし
変化をつけました。
歩行しやすく広がりのある、明るい玄関前に仕上がり
喜んで頂けました。
《柏市》 A邸
透水性舗装材施工例 葛飾区 W邸
2016-04-26
<お客様の要望>
庭の手入れが大変なので、花壇を小さくして家からの出入りを
楽にできるようにしてほしい。


庭全体を水たまりができにくく、歩行しやすい透水性平板 スーパーテラTRM(3色)施工
リビングからの出入りもしやすい様にメンテナンス不要な YKK・リウッドデッキ を取付
フェンスまわりにはお花を眺められるように 花壇スペースを設けました>
《葛飾区》 W邸